5月24日(土)に不登校サポート連続講座 第一回として

「小学生で不登校どうしたらいいの?ー石井しこうさんにきくー」を開催いたしました。

当日は、46名の方にご参加いただき、50脚用意したイスはいっぱいでした。

関心の高さに、困っている親の方の多さを感じるとともに

多くの方に情報が届いてくれたことを嬉しく思います。

石井さんのお話はとてもわかりやすく、アンケート結果を見ると

親の方々には響いていたようです。

不登校の子、30年後はふつうのおじさんやおばさんになっているという話は、本当に共感できました。

質疑応答も、後半50分間を使い、

いただいた質問すべてにお答えいただきました。

ありがとうございました。

当日、土曜日だったこともあり

フリースクール卒業生の子たち、不登校体験者の子たちが設営と撤収のお手伝いに来てくれました!

仲良しグループの男子たち

この日に、フリースクール見学会も行ったのですが、

彼らの仲良しっぷりに親の方は安心したようでした。

不登校を経験しても、笑いあっている子たちの姿は、説得力があるようです。

みんなありがとう~。

次回は9月20日(土)に「不登校の子どもって何を考えるの?-当事者と語ろう-」と題して

不登校経験者の子たちに登壇してもらって、シンポジウムを行います。

ぜひお申込みください!

申込フォームはこちら↓

https://forms.gle/ZYd3ttqo9ENop3it7

☆~~~~~~~~~~~~~~~☆

フリースクール流山では毎週火曜・金曜にオープンデイを行っています。

見学・相談をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。

(月~金 10:00~17:00)

MEIL info@fsnagareyama.org