不登校の数は全国で34万人を超えました。その中で、孤立しどこにも相談できていない子どもが約13万人もいるとされ

ています。不登校でも多様なサポートの場があるということを伝えたいと思い、流山市初石で3つの講座を行います。

*

※流山市民団体公益事業補助金の認定事業に選ばれ、流山市教育委員会の後援もいただいています。

※場所は全て初石公民館で行います。

第一回「小学生で不登校どうしたらいいの?-石井しこうさんにきく-」

 小学生の不登校が増えています。子どもが学校に行きたくないと言ったとき、親はどうしたらいいのでしょうか。

自身も不登校経験者でありながら、ジャーナリストとして様々な当事者の声を聴いてきた石井しこうさんをお呼びして、お話をおききします。不登校について一緒に考えてみませんか?

日時:2025年5月24日(土)13:00~15:00   

参加費:500円

申込フォーム:https://forms.gle/JJhDwQL4CFcVioya7

第二回「不登校の子どもって何を考えてるの?‐当事者と語ろう-」

不登校の子どもと家で一緒にいると、子どもは一体何を考えているんだろうと疑問に思うこともありますよね。何をきいても答えてくれないし…。そんなときは、経験者や当事者に聴いてみるのが一番です。

当事者・経験者の体験談からは、多くの気づきと励ましをもらえます。

日時:2025年9月20日(土)13:00~15:00

シンポジスト:フリースクール流山に通う現役高校生など数名

申込フォーム:https://forms.gle/ZxiNYvN1b91b1AMN6

第三回「他のお家ではどうしてる?~不登校家庭のリアルストーリー~」

不登校の子を見ていると、「うちの子だけなのかな?」と不安になったり焦ったりしますよね。他のご家庭でどうしているのか、成功談だけではなくて、ちょっと失敗しちゃったなというお話も、当事者同士だからこそ共感できます。

他のご家庭ではどうなのか、リアルなお話をお聴きしてみませんか?

日時:2026年2月21日(土)13:00~15:00

シンポジスト:不登校を経験したお子さんの保護者の方 3名

申込フォーム:https://forms.gle/5B4veiTSnsCEFhkV9

☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

フリースクール流山では毎週火曜・金曜にオープンデイを行っています。

見学・相談をご希望の方は、お気軽にご連絡ください。

(月~金 10:00~17:00)

MEIL info@fsnagareyama.org